2015.12.15 |
Rトピックス ふと、那珂川町へ 〜都市の近くにあった山里の暮らし〜長谷川 繁(福岡R不動産/DMX) これまで身近すぎて意識できていませんでした。福岡市の都市部へ車で30〜40分という通勤圏で、雄大な山々ときれいな川、そして田園の広がる場所があったということを。 福岡市を中心にまわりを見ていると西には糸島市(いとしまし)、東には福津市(ふくつし)といった自然の豊かな人気エリアがあります。どちらの町も最初に浮かぶ自然のイメージは海でしょうか。 那珂川町の自然 ただし、那珂川町においても駅周辺は、ある程度の開発が進んでおり、ロードサイド店舗と住宅街を中心とした町並み。そこから車で10分、15分と進んでいくと雄大な山々ときれいな川、そして田園、まさに里山の風景が車窓に広がっていきます。ここが今回のお話の中心となる那珂川町の最も南に位置する「南畑(みなみはた)地区」。前述の通り、都市部からは車で30〜40分のアクセスなのですから、まさに都市の近くに隠れていた田舎と言えるでしょう。 豊かな自然に囲まれた環境は空気が澄んでいて気持ち良く、背振山系のきれいな水源を持つ土壌でつくられるお米や野菜はとても美味しいと評判です。「福岡市内の飲食店も実は那珂川町まで野菜を買いに来ている人も少なくないんだよ」と教えてくれたのは、昼食をとったうどん屋の大将。実は、大将は数年前に那珂川町へ来た移住者で、那珂川のきれいな水に惹かれて南畑へやって来たのだとか。奥さんと仲睦まじくカウンターに立つ姿にはほっこりしてしまいますが、実は知る人ぞ知る名店で大将の語る生の声にはやっぱり説得力を感じます。 過疎化に悩む南畑地区、その一方で移住者も 那珂川町全体では駅周辺のエリアを中心としたマンションや住宅地の開発により、昭和60年代には3万人規模だった人口は、微増を繰り返しながら現在は5万人前後まで増加。ただし、山間部に位置するこの南畑地区はその他多くの田舎と同様に少子高齢化の波が着々と押し寄せ人口は減少傾向に。地域の子どもたちが通う南畑小学校は、1学年1クラス、全校生徒も100名を切っているのが現状です。それでも、地域の子どもたちはほんとに元気がいい、大きな声で挨拶をしてくれて、どこかたくましく生き生きとしているようにも見えます。それはやはり南畑の大らかな環境と温かい目で子どもたちを見守る地域の人たちの存在が大きいのかもしれません。 また、一方で気になるエピソードが、30年ほど前から芸術家がこの南畑に移住し工房を持ち始めたと言うこと。さらに、その知人や口コミで同じように移住したりアトリエを構える人が増え、一部の間では、芸術の里として知られるようになっています。昨年からは、南畑美術散歩というアートイベントも開催され多くの人が訪れ賑わったそうです。 そして、新たなプロジェクトが動き出します 今回ご紹介した那珂川町南畑地区では、町役場や地区の区長たちで結成された南畑地域活性化評議会、愛称「南畑ぼうぶら会議」が一体となり、地域を盛り上げるために日々活動を続けています。 特にこの地域に必要なのは、今、真剣に地域を想い、労力を注いでくださっている高齢の区長さんたちの次の担い手となる若い人材や子育て世代の方々です。南畑の自然を子どもたちにも伝えたい、そして小学校の生徒数を増やしたい。地域の皆さんからはそんな強い想いを感じます。 海の身近さが糸島や福津なら、山のある暮らしこそは那珂川町。 |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)福岡R不動産 |